
商品コード: BR08
個性豊かなコート・デュ・ローヌの赤ワイン
フランス南部ローヌ川沿い一大ワイン産地の肉厚で凝縮した赤ワイン
¥9,570 税込、送料無料
赤ワイン3本
1本当たりの価格:¥3,190(税別¥2,900)
コート・デュ・ローヌ地方はフランス南部を地中海に向けて流れるローヌ川に沿って200kmに渡り広がる大ワイン産地です。広大な地域のため、同じローヌでも気候の違い、土壌の違いで様々な味わいのワインが造られています。その中から南部のバランスよく肉厚な赤ワインを選びました。
品種はカベルネ・ソーヴィニョン、グルナッシュ、シラーを中心としたブレンドで、凝縮された味わいはワイン通を魅了します。生産者の一つ「ドメーヌ・ド・ラ・ヴィエイユ・ジュリアンヌ」はロバート・パーカーJr.がも100点満点をつけたワインを何度も生み出しています。
ローヌ地方南部の豊満なワインをお楽しみください。
DAUMEN la pioche
ドーマン ラ・ピオッシュ(つるはし)
Domaine de la Vieille Julienne (ドメーヌ・ド・ラ・ヴィエイユ・ジュリアンヌ)
¥2,860 税込 (税別 ¥2,600 )
DETAIL
原産地
フランス
コート・デュ・ローヌ地方
タイプ
赤・コクあり
品種
カベルネ・ソーヴィニヨン
35%
グルナッシュ
30%
シラー
15%
メルロ
15%
サンソー
5%
ムールヴェードル
5%
カリニャン
5%
ヴィンテージ
2018年
アルコール度数
13.5%
生産者
Domaine de la Vieille Julienne (ドメーヌ・ド・ラ・ヴィエイユ・ジュリアンヌ)
テイスティング
色調は紫を残した濃いめのガーネット。香りは芳醇で、ブラックチェリーのコンフィやオー・ド・ヴィのような香りに、すみれの花、オリエンタルスパイス、ほのかにビターチョコや土、鉄のようなミネラル香などが調和されています。味わいはまろやかでふくよかな果実味、柔らかな酸味とのバランスがよく、気品あるタンニンが溶け込んでいてピュアで優しいナチュラルな味わいは満足度の高い1本です。
マリアージュ
家庭の肉料理、ラム肉の煮込みなど。
おすすめグラス
カベルネ・ソーヴィニヨングラス (ボルドーグラス)
適温
15~18℃
抜栓
抜栓して直ぐ飲む方が良い香りが広がります。
3日以内に飲みきることをお勧めします。
解説
ジャン=ポール・ドーマン氏の新プロジェクトワインです。これまで桶売りしていた自社畑ブドウと、才能溢れる若き栽培家たちが育てたブドウで造る新ラインナップです。
彼らは自分の畑でドーマン氏の栽培哲学を実践することはできても、醸造設備を持たないため農協に売るしかありませんでした。しかし農協では、化学肥料や除草剤を使って作られたブドウと同等にしか扱われないので、彼らの努力や信念を価値あるものにするためにも、ドーマン氏がそのブドウを買い取り、醸造することにしました。
特別高価ではありませんが、だからといって決して平凡な味わいではありません。日常的に安心して飲める「本物ワイン」です。
本格的な始動は2010年ヴィンテージから。まず2009年は、ドーマン氏がこれまで桶売りしていた自社畑ブドウでのみ造りました。
ラベルには、古くから使われている農具の1つである「つるはし」が描かれています。伝統的農業に基づき、シンプルにして繊細なドーマン氏のワイン理念が凝縮されたデザインです。
Vinsobres Rouge / Chaume-Arnaud
ヴァンソーブル・ルージュ / ショーム=アルノー
Domaine Chaume-Arnaud (ドメーヌ・ショーム=アルノー)
¥4,180 税込 (税別 ¥3,800 )
DETAIL
原産地
フランス
コート・デュ・ローヌ地方
タイプ
赤・コクあり
品種
グルナッシュ
60%
シラー
20%
サンソー
10%
ムールヴェードル
10%
ヴィンテージ
2016年
生産者
Domaine Chaume-Arnaud (ドメーヌ・ショーム=アルノー)
テイスティング
ローリエ、干草など、爽やかで自然な香りです。完熟したブドウが生むしっかりとした凝縮感、ジャムのようなコクがいっぱい詰まっていますが、ミネラルも豊富なためフレッシュ感があり、非常にバランスが良いです。ビロードのようにつややかで奥行きがあり、余韻にはスパイシーな風味が残ります。グルナッシュは、もっと南の産地であれば果実味豊かな風味になりますが、この辺りでは胡椒のようなスパイシーさを発揮します。
マリアージュ
とんかつ! 焼き鳥(タレ)!
もつ煮込みにも合います。
おすすめグラス
ボルドーグラス
適温
15~18℃
酸味を穏やかにするには、飲む30分くらい前に冷蔵庫で冷やすと良いでしょう。(華やかな酸味がお好きな方は冷やし過ぎないで下さい。)
抜栓
スパイシーな感じがあるワインですので'抜栓は飲む30分くらい前にしておくと丁度良い飲み頃になっています。 勿論ゆっくり飲んでだんだんと落ち着いてくるのを感じてみるのも良いです。
解説
力強く、凝縮感たっぷり、なのになめらかでエレガント。ボルドー好きな方にも、ブルゴーニュ好きにも、すべての人に気に入っていただけるワインです。
DETAIL
原産地
フランス
コート・デュ・ローヌ地方
タイプ
赤・ややコクあり
品種
シラー
60%
グルナッシュ
40%
ヴィンテージ
2019年
アルコール度数
14.0%
生産者
CAVE D'ESTEZARGUE (エステザルグ農業協同組合)
テイスティング
深い色調の外観。ブラックベリーやカシスなど黒いベリー系果実、レグリス(甘草)のようなスパイスを思わせるような豊かな香りで、南ローヌのシラーとグルナッシュらしさが十分に表現されています。ほんのり感じる樽の風味により、複雑さがより引き立てられます。味わいは丸みがあり滑らかで柔らかですが、力強く、余韻もとても心地良く広がります。
マリアージュ
ジビエ料理、牛肉のグリルや蒸し煮など、味わい深い肉料理。
おすすめグラス
シラーグラス
適温
14~16℃
基本的に常温です。
暑い季節は少し冷やした方が美味しくいただけます。
抜栓
抜栓後時間が経つにつれて、甘いベリー系やスパイスの香りが広がってきます。滑らかで丸みのある味わいですが、力強いお料理にも合わせやすいワインです。
解説
ワイン名は、「太陽の大地」という意味。南仏の太陽をたっぷり浴びて、ブドウはしっかりと完熟します。芳醇な味わいが存分に楽しめる1本です。